2011年05月06日
ゲットウ(サネン)
今日も雨
ゲットウの蕾が濡れていました

月桃と書いてゲットウ 島ではサネンバナ
今の状態を見ると本当に白い桃のような蕾です
ショウガの仲間なので葉っぱに心地よい芳香がある
ヨモギもちを包むのに利用される
名瀬の屋仁川通りの奥に
「一村」さんと言うお店があります
そこの「鰻のサネンバナヅツミ」が
とても美味しくてよく食べに行きました。
奄美大島に住みだしたころ
一番印象に残ったの花がこのゲットウ
島歌などの詩によく登場したり
太平洋戦争末期の6月、米軍の沖縄上陸を描いた
自主制作映画のタイトルが「月桃の花」だったり
僕にとって、いろいろと印象深い花です。
ゲットウの蕾が濡れていました
月桃と書いてゲットウ 島ではサネンバナ
今の状態を見ると本当に白い桃のような蕾です
ショウガの仲間なので葉っぱに心地よい芳香がある
ヨモギもちを包むのに利用される
名瀬の屋仁川通りの奥に
「一村」さんと言うお店があります
そこの「鰻のサネンバナヅツミ」が
とても美味しくてよく食べに行きました。
奄美大島に住みだしたころ
一番印象に残ったの花がこのゲットウ
島歌などの詩によく登場したり
太平洋戦争末期の6月、米軍の沖縄上陸を描いた
自主制作映画のタイトルが「月桃の花」だったり
僕にとって、いろいろと印象深い花です。
Posted by tomato at 18:46│Comments(0)
│自然